こんにちわ!
ヤマケンです。
今日はこのブログにきていただき
ありがとうございます。
前回の記事で11月の野菜や食材を
取り上げましたが今回は11月の
祝日や記念日などについて記事を
書いていこうと思います。
11月の祝日や記念日といえば
皆さんは何をイメージします?
ちなみに当ブログでは毎月の
○○といえば?をテーマに記事を
更新しています。
よければぜひ読んでみてください。
スポンサード リンク
■11月の祝日・行事・記念日といえば?
○文化の日
11月3日は祝日である文化の日です。
文化の日は戦後に制定された祝日で
毎年皇居にて文化勲章の授与が
行われる日でもあります。
文化勲章は文化の発達に貢献した
人物に授与されるもので毎年5名
前後が選定されます。
文化に貢献していなくとも授与
される場合があります。
博物館や美術館等では11月3日は
無料入館ができる場所があります。
○勤労感謝の日
11月23日は勤労感謝の日です。
日本には古くから五穀豊穣を
祝う新嘗祭(にいなめさい)が
あり勤労感謝の日の起源と
なっています。
新嘗祭は五穀豊穣を祝うと
ともに農耕という労働に対しても
祝っていました。
スポンサード リンク
戦後この新嘗祭はアメリカの
GHQが天皇崇拝を日本から
できるだけ撤廃したいと
考えていたため民間における
新嘗祭を禁止しました。
新嘗祭は江戸時代まで毎年
11月の2回目の卯の日に
行われてましたが明治に入り
新暦を取り入れると暦のズレが
発生してしまい1月に新嘗祭を
行わなければなりません。
よって明治政府は11月23日に
新嘗祭を行うようになりました。
この新嘗祭の代わりとして
勤労感謝の日が執り行われる
ようになったのです。
一時期メーデーが行われる
5月1日に移行するという
案もあったようですが結局
案そのものが消えたようです。
もし移行していたらゴールデン
ウィークがよりゴールデンに
なっていましたね(笑)
○トイレの日
11月10日はトイレの日という
記念日ですがみなさんは
知っていましたか?
僕は今回調べるまでトイレの日が
ある事自体知りませんでした(笑)
1986年に日本トイレ協会が制定した
記念日で11(いい)10(トイレ)と
いう語呂合わせからきています。
日本トイレ協会は毎年トイレ
シンポジウムを開催しているようです。
トイレシンポジウムはトイレに
関わるデザイナーや建築家など
真面目にトイレに取り組む人々が
集まり機能性や衛生性向上などを
話し合う会のようです。
トイレの日って面白いなと
思いましたがトイレって無いと
非常に困るものですしその
トイレを真剣に考える立派な日
なんだなと思いました。
■まとめ
今回は11月の祝日として文化の日や
勤労感謝の日を紹介しました。
11月の記念日はトイレの日ですね。
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
この記事がみなさんの
役に立てれば幸いです。
スポンサード リンク