シルバーウィーク2015!奈良の人気の観光名所まとめ!

未分類

奈良

こんにちわ!

ヤマケンです。

今日はこのブログにきて

いただきありがとうございます!

当ブログでは様々な観光名所を

紹介してきましたが今回は奈良の

観光名所を紹していこうと思います。

シルバーウィークという大型連休を

すごすすのにオススメの名所を

紹介していきます。

みなさんは奈良の観光名所といえば

どこをイメージしますか?

スポンサード リンク



■奈良の観光名所といえば?

奈良は都が平安京(京都)に移るまで

天皇が住まう平城京があった場所です。

ユネスコに登録された世界文化遺産が

9つある古都でおもな見どころをは

お寺や神社になります。

○東大寺

奈良の大仏で有名な東大寺。

その名の通りならの都・平城京の

東に位置しています。

奈良の大仏が鎮座する大仏殿や

春の「お水取り」が行われる二月堂

三月堂など一つのお寺とは思えない

広さがある寺院です。

約1250年前に聖武天皇が亡くなった

皇太子を供養するために建てた

金鐘字というお寺が東大寺の

はじまりです。

奈良の大仏は752年に完成。

奈良の大仏は大仏殿という建物の

中にあり大仏殿の屋根には金色の

シビをのせ堂々としたたたずまいが

特徴といえるでしょう。

東大寺の南には南大門という入口が

ありこの門も非常に大きく堂々と

建っています。

鎌倉時代に建設されました。

南大門は幅29メートルあり現在

日本にある門の中で一番大きいです。

門の左右にある金剛力士像も

なかなかの迫力があります。

修学旅行の定番コースとして

おなじみの場所ですね。

シルバーウィークは東大寺で

歴史ロマンを感じては

いかがでしょうか?

○奈良公園

東大寺の東にあるのが奈良公園です。

鹿が非常に有名ですね。

公園内には博物館などの文化施設や

ボール遊びやアスレチックなどが

行える広場などが点在しています。

奈良公園に生息する鹿は売店で

販売されている鹿せんべいを

持っていくと鹿から近づいてきますが

非常に多く集まるのではじめての

人はびっくりつすようです。

スポンサード リンク



○春日大社

奈良公園内には春日大社があります。

春日大社は奈良に都ができる前から

聖地とされた場所ではるか昔

藤原氏がこの地に氏神を祀ったのが

春日大社の由来だそうです。

春日大社の神はそのあと平城京を

まもる神が祀られまたさらに

後代には大和国全体を祀る神と

なっていきました。

春日大社は世界遺産にも

登録されています。

春日大社近くには春日山があり

神の山として古代から大切に

されてきました。

春日大社の祭神は白い鹿に

乗ってやってきたという伝説が

ありその鹿が現在の奈良公園に

生息する奈良の先祖だと

言われています。

シルバーウィークは春日大社にも

足を運んで古都奈良を堪能するのも

いいでしょう。

○奈良の名物の食べ物といえば?

シルバーウィークにせっかく奈良に

行くのですからご当地の食べ物を

食べなければもったいないです。

奈良の食べ物といえばなんでしょう?

調べたところ茶粥が人気のようです。

奈良地方独自のさらっとしたおかゆと

茶葉で作られた茶粥は奈良の名物です。

茶粥の名店は奈良にいくつも

ありますがその中から特に人気の

店舗「塔の茶屋」の口コミを載せて

いこうと思います。

メニューは名物の「茶がゆ」を中心と

した「弁当」と「懐石」のみ。

特に「懐石」をと所望しない限りは、

自動的に「茶がゆ弁当」となるようですね。

というわけでこの日はお任せのまま、

「茶がゆ弁当」をいただくこととします。

茶の道には全く造詣の無い私ですが、

それでもこの茶室のような雰囲気はとても落ち着きますね。

そして凛とした着物姿の仲居さんの

手によって「茶がゆ弁当」は運ばれてきました。

お盆に乗った「茶がゆ弁当」は

座布団の前の畳の上に直接置かれます。

このスタイルでいただくのは全く

不慣れで、最初はかなりいただくのに

不自由な思いでしたね。

個室の中には他に誰もいないので、

人目を気にしないで

済むのには助かりました。

「塔の茶屋」さんの「茶がゆ」は、

「ほうじ茶」ではなく「緑茶」で

炊かれたタイプなのですね。

奈良の「茶粥」らしく味付けは

一切ありません。

その分、お茶独特の馥郁とした

香りはダイレクトに

楽しむことができますね。

出典元:食べログ

かなり具体的な口コミですね^^

■まとめ

今回は奈良の観光名所として

東大寺・奈良公園・春日大社に

奈良の名物・茶粥を紹介しました。

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

この記事がみなさんの

役に立てれば幸いです。

それでは今日はここまでです。

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

スポンサード リンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました