8月の食材といえば?旬の野菜や魚についてまとめ!

季節

8gatsu

こんにちわ

ヤマケンです

今日はこのブログにきて

いただきありがとうございます

2015年も8月が迫り夏本番を

迎えようとしています

8月といえばみなさんなにを

イメージされますでしょうか

今回は8月の食材といえば?を

テーマに記事を書いていこうと思います

スポンサード リンク

■8月の食材といえば?

○ナス

8月に旬な野菜のひとつにナスが

あります

ビニールハウス栽培の技術が発達し

野菜は季節感を感じさせることなく

入手できるようになったので

ナスが本来は8月がもっとも旬という

事を知らない人も多いことでしょう

インド東部が原産地ではないかと

言われており日本には奈良か平安時代に

中国からもたらされたようです

お盆には4本のマッチ棒や串などを

ナスに刺し牛に見立てる文化がありますが

ナスを利用するのは8月が旬の野菜だから

という説があります

ただはっきりしたとはわかってはいません

ナスは一般的に紫色の野菜のイメージが

ありますが観賞用に赤いナスも存在します

ちなみに赤茄子と漢字で書くとトマトの

ことをさすようになります

ややこしいですね^^;

ナスの栄養素は93%が水分と糖質です

他の8月が旬の野菜と比べると

栄養素が高いほうではないのですが

六大栄養素のひとつ食物繊維が

100g中に3.4gと多く含まれています

口内炎や胃炎、肝炎などに有効で

痛みを和らげてくれる効能があります

また痔や神経痛にも有効です

スポンサード リンク

○アナゴ

7月といえば?という記事(こちらの記事

でもアナゴについて書きましたが

8月も旬の食材なので

書いていこうと思います

アナゴと一言でいっても様々な

種類が存在します

マアナゴは北海道以南の海域から

東シナ海に分布しており日本で

よく食用にされているのは

マアナゴです

身は白身でウナギより脂肪は少ないので

ヘルシーだと言われています

広島や兵庫では穴子飯というのが

名物でJRの駅では穴子飯弁当と

いうのがあるようです

千葉県富津市でははかりめ丼という

アナゴを利用した郷土料理があります

マアナゴと同じく日本で食材によく

されるのがクロアナゴです

マアナゴ同様8月が旬です

ハモのように骨切りが必要なうえ

マアナゴよりも味がおとると言われ

あまり一般家庭で食されることは

全国的に少ないです

キリアナゴはインド洋に生息する

アナゴで日本ではほぼ馴染みのない

アナゴですね

アナゴには鉄分やカリウムが

ウナギよりも含まれており

逆にビタミンはウナギよりも少ないです

鉄分やカリウムは六大栄養素のひとつ

ミネラルの一種ですね

鉄分の主な役割は赤血球をつくり血の

循環に大きな影響を及ぼします

カリウムは骨や歯の形成に必要な

栄養素でともに人体にとても重要な

栄養素といえるでしょう

また夏バテ防止にもなるのでウナギと

同じくアナゴも8月になると人気の

食材となります

○シソ

大葉とも呼ばれるシソは8月が旬です

シソという名前は古代中国の出来事が

由来ではないかと言われています

後漢末期の頃にある若者がカニの

食べ過ぎで食中毒にあってしまった

その若者を救うためある名医が薬草を

煎じ紫色の薬を作り若者に

飲ませたところ食中毒が治りました

「紫」の「蘇」る薬のもとがシソで

あったことからシソと名前が

付いたのでは無いかという説があります

シソには紫の葉のもがありますから

それが由来のもとに

なったのかもしれません

日本で食材になるのは青シソです

天ぷらにしたり刺身のつまにする

事が多いですね

大葉は夏バテや二日酔いに効果があると

言われているのでまさに8月の

食材にうってつけだと思います

■まとめ

今回は8月の食材といえば?をテーマに

ナス、アナゴ、大葉紹介してきました

いかがでしたでしょうか?

みなさんの役に立てれば幸いです

それでは今日はここまです

最後までお読みいただきありがとうございました

スポンサード リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました